2024年度 第15回総会並びに懇親会は、10月19日(土)に奈良ロイヤルホテルで開催いたしました。より多くの方に参加いただくために、昨年の総会参加者の皆さんからいだいたアンケートの要望に沿えるような企画としました。「大学の現状や近況が知りたい」がありましたので、同窓会の芝野様に、大学の新しい取り組み
の新聞記事や学内の写真なども使用されてご説明をいただきました。また奈良県からの在学者はここ数年は400~500人ということも教えていただきました。
できるだけ多くの方が興味を持てる内容にしようと考え、経済学部教授 福井先生にお願いし、「日本経済の今後 ~失われた30年をこえて~」と題し、講演をいただきました。10年単位で区切って、どのような時代であったかを、「そのときに自分は何をしていたか、という視点で振り返りつつ、これかはどのようになっていくのかをご説明いただきました。
恒例の抽選会ですが、産大グッズが現在のものが一旦生産をやめているためもあり、当選者を増やすことはできませんでした。抽選会では、当選した方に一言いただくようにしています。そのなかで、「大学の同窓会は年代が幅広いので、まだ卒業して年数の経っていない若い人でも、自分の仕事などにもつながりが出てくる可能性があります。そのあたりを知ってもらい参加してほしいと思います」というコメントがありました。
今年も、卒業から5年以内の会員は、参加費用半額にさせていただき、1名が参加いただきましたので、「楽しい」や「ためになる」や「仕事にもつながる」などを、もっと知ってもらい、一度試しに参加していただける方が増えるようにしていきたいと思います。